top of page

​頭痛でお悩みの方へ

片頭痛とは?

頭痛2.jpg

片頭痛(へんずつう)
頭痛持ちの方なら一度は聞いたことのある頭痛だと思います。
よく偏頭痛や片頭痛と表現される事が多いですが、意味は一緒です。
ここでは片頭痛と表記していきます。

 

片頭痛は女性に最も多く発症する頭痛です。
簡単なチェックリストを作成しましたので、下記にてチェックしてみてください。

片頭痛チェックリスト

□ズキズキと痛む頭痛だ。
□頭痛の時は光や音に敏感になる。
□香水などのにおいで頭痛になる。
□生理の前後は頭痛だ。
□頭を動かすと頭痛が悪化する。
□頭痛が酷い時は寝込んでしまう。
□天気が悪いと頭痛になる。
□頭痛は数日から数週間続く。


このチェックリストが1つでも当てはまれば片頭痛の可能性が高いです。
片頭痛はズキズキと脈打つような頭痛が特徴で、吐き気、光や音、においに敏感になり、頭痛以外の症状を伴う場合があります。

閃輝暗点(せんきあんてん)と言い、視界の一部がゆがんだり、
見えづらくなる現象がありますがこれも片頭痛の症状です。


また、階段の昇り降りなどの日常生活動作だけでもズキズキと痛みが増すケースもあります。
こんな時は明かりを落とした部屋でじっとしていたいという方が多いですね。

 


ちなみにこの片頭痛の原因は、実はいまだハッキリと解明されていません・・・

一番有力だと言われているのが「三叉(さんさ)神経血管説」です。

その中で片頭痛が起こる因子は


・ストレス・精神的緊張・疲れ
・睡眠不足・睡眠過多・月経周期
・姿勢不良・天候の変化・温度差
・気圧・アルコールや食品


この様に言われています。

かなり多いですよね・・・

これらの因子の影響は、頭の血管にある神経が刺激される事により頭痛が発生します。

神経の刺激により血管が刺激され血の流れが拡張する事で頭痛が出てしまうんです。


一度出ると頭痛薬を持ってしてでも痛みを緩和させるのが難しく、非常に厄介です。

頭痛が治らない時ってつらいし、
凄く嫌な気持ちになりますよね・・・
私自身もかなり片頭痛に苦しめられたのでよくわかります。


思い当たる原因はありましたか?
頭痛は原因が複雑で対処がとても
難しいと言われています。

緊張性頭痛とは?

頭痛1.jpg

緊張性頭痛(きんちょうせいずつう)とは、頭を縄でギューッと締め付けてくるような頭痛を指します。

特に後頭部やこめかみのあたりが締め付けられる事が多く、目の中も痛くなる感覚が出たりする頭痛です。

簡単なチェックリストを作りました。
 

↓こんな人は緊張性頭痛かも??

□姿勢が悪いと言われた事がある。
□もしくは姿勢が悪いと自覚している。
□頭が締め付けられるような頭痛だ。
□頭が重くなる。
□午後や夕方になると頭痛が出る。
□首や背中がいつも凝っている。
□眼精疲労を感じている。
□めまいやふらつきが起こる。

いかがでしょうか?当てはまれば緊張性頭痛の疑いがあります。

緊張性頭痛は片頭痛と違い、血管が詰まる事で頭痛になります。

緊張性頭痛になる因子は


・姿勢不良・デスクワーク
・スマホの使用・過度な緊張
・強い精神的なストレス。
・不安やうつ・プレッシャー
・運動不足・体の冷え・姿勢不良
・眼精疲労・自身の性格

こういった原因が緊張性頭痛の原因になります。
日常生活や姿勢、性格が原因している事が多い頭痛ですので、最も悩む人が多い頭痛として知られています。

 

他にも口やあごが関連してこの頭痛になるケースもあります。

多くの場合では姿勢不良やストレスを緩和させる事で良くなるケースが多いですが、実際にはケアの仕方がわからなかったり、忙しくて自分に時間がとれないなどで多くの方がこの頭痛に悩んでいると感じます。

 

心も体も酷使しすぎてしまい気付けば頭痛になってしまう。

この頭痛は、真面目に仕事に取り組んでいたり、物事をしっかり考える方が多いです。

真面目に仕事に取り組むために、長時間同じ姿勢を取り続けて痛みが出る。
物事をしっかり考えるからこそプレッシャーを心と体に与え続けてしまう。
常に緊張状態を作ってしまい痛くなる。

 

出来る限り、心も体も緊張状態から
抜け出すことが大事です。


もしかしたら混合タイプ?

片頭痛と緊張性頭痛、
両方とも当てはまるんだけど!?

そんな方はこの二つの頭痛が合併した混合型頭痛かもしれません。    

片頭痛持ちが緊張性頭痛を合併する割合は75%もあると言われています。

普段頭痛持ちの方の話を聞いていると、よくこんな事を耳にします。


・肩こりが酷いと頭痛になる。
・天気が悪いと頭痛にもなる。
・ストレスを感じると頭痛になる。
・疲れると頭痛になる。


両方の頭痛を持ちの方はこんな症状を訴える方が多いです。
そんな方は緊張性頭痛と片頭痛を合併している混合型頭痛だと考えられます。


以前は私も混合型頭痛でした。
夕方になると肩こりからか頭を締め付けてくる頭痛が出てくるし、疲れがたまったり天気が悪いとズキズキと痛みが襲って来て、吐き気がする事もありました。

あなたの頭痛の原因は?

もしも頭痛が無かったら・・・・
頭痛で悩む方はこんな事を考えた事は一度はあるはずです。

日常的に頭痛に悩まされる方の多くは、頭痛が無くなるだけで
「生活がしやすくなる」
みんなが口を揃えてそう言います。

それだけ頭痛が日常にどれほど良くない影響を及ぼしているかわかりますね。


頭痛の原因は複雑で、かつ人それぞれです。


当院では院長が元頭痛で、多くの頭痛持ちの方を施術した経験から多角的に整体施術をする事で、痛みの改善に繋げていきます。

これを見て少しでも解決の糸口になる?と思った方は、カウンセリングは無料でも行いますので、一度ご相談ください。

来院希望の方は​お気軽に

ホームページを見たとお電話ください

「お名前」「ご希望日時」「お悩み」をお聞きし予約が完了します。

※予約枠が埋まっている事がありますのでいくつか候補日をご用意ください。

bottom of page